古い介護・福祉ニュースのページです。
介護保険制度
新介護保険制度のニュース
新しい制度の変更点
◇新制度の概要
◇新介護保険の手続き
◇新介護保険の費用
◇新介護保険サービスの内容
◇新サービスの選び方
◇質問集

介護方法
体位交換
着衣交換
食事介助
入浴介助
清拭

陰部洗浄とオムツ交換
口腔ケア

お役立ちページ
求人情報  カイゴジョブ提供
介護・福祉用語


介護用品の紹介
別サイトに飛びます
寝具
車椅子
杖・歩行器
風呂・入浴用品
トイレ・トイレ用品
オムツ・リハビリパンツ
各種自助具
介護衣料品
介護食品
◇書籍・ソフト
その他

介護・福祉の資格
介護関連の資格取得
医療関連の資格取得
リハビリ関連の資格取得
その他の資格取得

各講座・資料請求


2005年5月の介護・福祉ニュース

5/31  脳生き生き(朝日新聞)
5/31  赤字、8億円超に/和歌山市(朝日新聞)
5/31  高齢者の権利擁護に奔走(読売新聞)

5/30  どうする? つまる むせる 飲み込めない(朝日新聞)

5/30  弘前で介護保険シンポジウム 認識深め方向性探る パネリストら意見交換(陸奥新報)
5/30  あっぷるLINK:社会・地域 ハンセン病入所者の高齢化 復帰妨げる「見えない壁」/青森(毎日新聞)

5/30  高齢者や障害者が集う“たまり場” さいたま「しろい杜」 地域福祉の拠点に 地域通貨発行 技能や労力互いに提供(読売新聞)
5/30  介護保険スタートしたら…経済的負担 逆に重く(読売新聞)


5/29  介護保険のサービスを提供する事業者を検索出来るHP(読売新聞)

5/28  母けが転機 福祉タクシー  57歳、2資格取り 四日市の元造園会社員・佐野さん(朝日新聞)
5/28  保険財政ピンチ/松山市  高齢者や施設急増で (朝日新聞)
5/28  要介護者の外出用おんぶひも開発 呉の業者(中國新聞)
5/28  六共商会、鏡を使ったリハビリ器具2種類を開発 (日本経済新聞)
5/28  「不要な改装」と認知症女性が福岡などの業者提訴(読売新聞)
5/28  お年寄りの生活支え10年 県高齢者生協が松阪で記念の集い(中日新聞)
5/28  デサント、大産大発VBと介護予防事業(日本経済新聞)

5/28  札幌市、介護台帳113人分紛失 廃棄処分運搬途中 氏名、病歴など記載(北海道新聞)
5/28  居酒屋で培ったノウハウ 今度は介護に ワタミ社長 渡邉美樹さん(45歳) (朝日新聞 )

5/27  トラックから書類ぽろり/介護保険関係、市民が拾う(秋田魁新聞)

5/27  悪質リフォーム:妹を連れ回し相談窓口「認知症気づかず」 (毎日新聞)
5/27  当直1人 職員に募る不安 (朝日新聞)
5/27  「建物完成」と虚偽報告高齢者向けマンション6人を懲戒処分富山市職員(読売新聞)

5/26  はなしのこべや:幼き日思い出し 高齢者に「おはなし会」−−小山/栃木(毎日新聞)
5/26  介護保険:電話相談、市民団体など受け付け−−28・29日/神奈川(毎日新聞)
5/26  介護保険:滝川の衛生士、老人ホームを訪れ口腔ケア−−来春から新予防給付/北海道(毎日新聞)
5/26  認知症:やさしい地域づくりを きょう沼田でネットワーク発会式/群馬(毎日新聞)
5/26  在宅介護 弾力的に(朝日新聞)
5/26  65歳以上の玄界島民 介護保険料を免除(朝日新聞)
5/26  高齢者医療保険を2008年度に創設・社保審が本格協議 (日本経済新聞))
5/26  松本の認知症女性 修理など600万円契約(朝日新聞)

5/25  車両の改造なしで取り付け可能な車椅子昇降装置(日経BP社)
5/25  育児や介護と仕事と両立 推進企業に福島県が認証制度(朝日新聞)
5/25  富士見の過剰工事:姉妹の後見人、市顧問弁護士の選任を上申/埼玉(毎日新聞)
5/25  悪徳リフォーム:80歳代の一人暮らし女性、700万円の契約−−福井/福井(毎日新聞)
5/25  新介護保険事業など審議 徳島市が市民会議、来年2月に市長提言(徳島新聞)
5/25  認知症:正しい理解を深めよう 富山の2カ所で、月1回講座−−来月から/富山(毎日新聞)
5/25  名古屋市の障害者支援費 数千万?不正受給 介護事業者が無資格者派遣(読売新聞)
5/25  衛生看護科生活福祉科 「人の役に立ちたい」日々励む(読売新聞)
5/25  湖国の人たち:オピニオン’05 NPO「げんきだして」代表・中谷俊弘さん(毎日新聞)
5/25  おばあちゃんの知恵袋を子育てに 甲府のNPOが託児所(朝日新聞)
5/25  無線とネットで脈拍チェック 日立が腕時計型センサー (朝日新聞)
5/25  『50歳プラス』 を生きる 竹永 睦男さん(介護プロデューサー ・ 57歳 )(東京新聞)
5/25  介護保険料返還せず 旧妙高高原町 (朝日新聞)
5/25  日立、高齢者の「見守り装置」開発・脈拍など送信(日本経済新聞)

5/24  不正受給:無資格ヘルパー派遣で、支援費を受給−−名古屋の介護事業者(毎日新聞)
5/24  憂楽帳:集団虐待(毎日新聞)
5/24  お年寄りら、介護予防へ自主教室 山口県由宇(中國新聞)

5/24  殺意、改めて否認 グループホーム元職員(朝日新聞)
5/24  信販契約は900万円 4社、認知症姉妹と 全国信販協「与信は問題」(朝日新聞)
5/24  子育てママのカフェが好評 伏見の高齢者施設で(京都新聞)
5/24  三つの会社で不必要リフォーム契約 元社員、返金申し出(朝日新聞)
5/24  高齢姉妹宅の不要リフォーム、営業男性が返金申し出る(読売新聞)
5/24  ワタミ、施設介護事業を拡大――5年で関東・関西に80施設(日経産業新聞)

5/23  ニチイ学館:有価証券虚偽記載の疑いで監理ポストに(毎日新聞)
5/23  池田町立病院の「療養型」指定取り消しへ 道が方針 医師数を虚偽申請(北海道新聞)
5/23  認知症:白河「ひもろぎの園」の男性、きょうピアノコンサート 一般公開せず /福島(毎日新聞)

5/23  高齢者・障害者に“足”を NPO法人 ネットワーク設立(大分合同新聞)
5/23  認知症予防 思い出で心いきいき(朝日新聞)

5/22  雪村いづみ:41年ぶりの映画に満足(毎日新聞)
5/22  交通事故:特養送迎車衝突、86歳女性が死亡−−美浜町の交差点 /和歌山(毎日新聞)
5/22  老人施設訪問しそば打ち奉仕 150人前のざる振る舞う(京都新聞)
5/22  末期がんを介護保険の対象に──40―64歳に給付(日本経済新聞)
5/22  認知症高齢者:ケアの質向上を 松山でグループホーム大会開催 /愛媛(毎日新聞)
5/22  セクハラ ホームヘルパー4割被害 急がれる防止策(河北新報)
5/22  【やさしい介護学】体に合ったイス選ぼう(読売新聞)
5/22  認知症高齢者:ケアの質向上を 松山でグループホーム大会開催 /愛媛(毎日新聞
5/22  藤原ていさんは認知症…「母への詫び状」で長女が公表(読売新聞)

5/22  車いすでぶらり旅 リフト付き貸し切りマイクロバス(読売新聞)

5/21  高齢者らの外出支援/丹波市(朝日新聞)
5/21  育児や介護仕事と両立(朝日新聞)
5/21  悪質リフォーム、業者と契約の信販4社を聴取 経産省(朝日新聞)
5/21  「末期がん」介護保険適用 余命告知を前提 患者に強いる恐れ(産経新聞)
5/21  過剰リフォーム:認知症姉妹の被害調査開始 埼玉県など(毎日新聞)

5/20  リフォーム・狙われる老世帯:/中 素人業者、規制なく 早めの対応で解約を(毎日新聞)
5/20   認知症高齢者:グループホームが被災体験報告 松山(毎日新聞)


5/19  におわず室内でもOK 要介護者向けトイレ開発 北見(北海道新聞)
5/19  高齢者用 NPOが情報誌 グループホーム知る手がかりに(朝日新聞)
5/19  葛飾区:障害者にもケアマネジャー ニーズに応じ、サービス計画支援 /東京 支援費制度の利用へ(毎日新聞)
5/19  これも個人情報? 全国老人福祉施設協、運営や財務の開示ダメ(北海道新聞)
5/19  リフォーム・狙われる老世帯:/上 身近にひそむ悪徳業者(毎日新聞)
5/19  山陰両県の介護保険財政、赤字額が急拡大(山陰中央新報)
5/19  介護予防へ活性療法調査 JA広島中央会(中國新聞)

5/19  山陰両県の介護保険財政、赤字額が急拡大(山陰中央新報)
5/19  元気な老後へ、パワーリハビリ施設開設 岩国(中國新聞)
5/19  介護予防へ活性療法調査 JA広島中央会(中國新聞)
5/19  リフォーム被害:業者間に名簿流出 幽霊会社で再契約も(毎日新聞)

5/18  記者日記:老姉妹を救え /埼玉(毎日新聞)
5/18  介護事業スタート 八幡平ハイツ(岩手日報)
5/18  介護サービス利用者増大で保険料値上げ必至(デーリー東北新聞)
5/18  芸術療法の指導者育成=諏訪市(長野日報)
5/18  笛吹市:在宅福祉サービス統一 援助派遣など本人負担増も /山梨(毎日新聞)
5/18  ボランティア:豊中の「小さな手」、介護衣服17年で5000点−−市長表彰 /大阪(毎日新聞)
5/18  被害女性 悪徳リフォーム業者の手口語る 適正価格の12倍で契約 怒鳴りつけ、工事を強要(朝日新聞)
5/18  ユーシステム、介護予防の必要度をその場で判定(日本経済新聞)

5/18  高齢化進むニュータウン 心豊かになる方策必要(読売新聞)

5/17  民主、介護保険法などの造反者らを処分(日本経済新聞)
5/17  訪問看護ステーション多機能化モデル事業(読売新聞)
5/17  介護予防に体操、筋力アップ広める/東松山(朝日新聞)
5/17  経済ロビー グループホームの拡大(岩手日報)
5/17  要介護認定が8割増(朝日新聞)
5/17  利用に著しい地域差 県内11の高齢者生活支援ハウス(徳島新聞)
5/17  南砺市が8施設に贈呈 癒やしロボ 高齢者元気に アザラシ型『かわいい』(中日新聞)
5/17  ヘルスケア・マネジメント、介護業者選びの情報サイト開設(日経産業新聞)

5/17  食による介護予防を実践 三川幸子さん 64(読売新聞)
5/17  アルツハイマー:病因のメカニズム解明 佐賀女子短大など(毎日新聞)


5/16  熊野古道:「高齢者 霊地歩けば 健康に」−−癒し効果も期待 (毎日新聞)
5/16  [この人このテーマ]特養老人ホーム施設長 助川未枝保さん  認知症どうケア(朝日新聞)
5/16  任運社五月祭:介護保険の問題点指摘−−山路・白梅学園大教授、講演 /大分(毎日新聞)
5/16  介護旅行 笑顔再び 「がんばって健康でいなきゃ」わく意欲 看護師同行、手助け(朝日新聞)
5/16  介護保険、実質赤字3倍に・昨年度、291市町村で150億円(日本経済新聞)
5/16  【転ばぬ先に】中山二基子(特別編)悪質商法被害防ぐには(読売新聞)
5/16  お望みの介護、ネットで 「土日可」業者も紹介(朝日新聞)

5/15  介護保険:法改正前、在日高齢者にもきめ細かなケアを−−京都・南区でシンポ /京都(毎日新聞)
5/15  介護保険制度:改正を前に問題点や改善案考える−−大分で講演会 /大分(毎日新聞)
5/15  社説:成年後見制度 普及阻む原因を取り除け(毎日新聞)
5/15  【ゆうゆうエージ】自費出版(読売新聞)

5/14  ネットで介護予防健診 県内ソフトウエア会社など (高知新聞)
5/14  両陛下、欧州2国から帰国(東京新聞)
5/14  悪徳リフォーム:業者が勧めるまま自宅改修、認知症夫婦から680万円−−京都(毎日新聞)
5/14  悪徳リフォーム:勝手に工事18回以上 認知症高齢者夫婦に請求680万円−−京都(毎日新聞)
5/14  ネットワーク:募集 /東京 ☆介護写真コンテスト作品(毎日新聞)

5/14  筋トレで健康増進「杖なし会」 筋力トレーニングを行って介護予防や健康増進に(東奥日報)
5/14  ネットで介護予防健診 県内ソフトウエア会社など (高知新聞)

5/14  新型特養の平均家賃、6600円アップ 市民団体調査(朝日新聞)
5/14  [解説]障害者支援(読売新聞)
5/14  悪質リフォーム:認知症夫婦680万円、勝手に工事 京都(毎日新聞)

5/13  さいたま市 高齢者世帯の現状調査へ 住宅リフォーム問題受け(読売新聞)
5/13  グループホーム:家賃の地域格差2.5倍(毎日新聞)

5/12  介護福祉士実技試験免除の技術講習 県内受講施設足りず(静岡新聞)
5/12  福祉サービス第三者評価の推進委設置(四国新聞)
5/12  ルネサンス、ベネッセスタイルケアと介護予防などに役立つ新商品・新サービス開発で共同研究(日本経済新聞 )
5/12  “高齢”ホームヘルパー:同世代同士、会話も弾む 活動始める−−美野里町 /茨城(毎日新聞)
5/12  フランスベッドメディカルサービス:総合福祉施設開設へ−−長野で16日から /長野(毎日新聞)
5/12  役立つ住宅情報:介護ある明るい生活をテーマに、有料老人ホーム「南大泉桜湯園」完成(毎日新聞)

5/11  認知症の姉妹、16社と不要なリフォーム4600万円契約(日本経済新聞)
5/11  介護保険法 改正案が衆院通過(読売新聞)
5/11  認知症のお年寄り 地域で支えよう(朝日新聞)
5/11  SPI、「介護旅行」のヘルパー添乗員600人に拡充(日経産業新聞)
5/11  セントケア、認知症予防プログラムを全国販売(日経産業新聞)
5/11  介護保険外の福祉サービスで島根県が第三者評価推進委(山陰中央新報)
5/11  家族に優しい自宅の勤務(朝日新聞)
5/11  介護保険法改正案:衆院通過 「新予防給付」運用に課題(毎日新聞)
5/11  社説:介護保険法改正 ムダな給付に歯止めを(毎日新聞)

5/10  介護保険改正法案が衆院通過 今国会成立へ(朝日新聞)
5/10  介護保険法案の採決で民主から「造反」(日本経済新聞)
5/10  介護保険法改正案が衆院通過(読売新聞)
5/10  介護法改正案が衆院通過 心身機能維持し給付費抑制(産経新聞)
5/10  介護保険法改正案:衆院本会議で可決 今国会で成立へ(毎日新聞)
5/10  介護法改正案成立へ・衆院本会議で賛成多数で可決(日本経済新聞)
5/10  介護保険改正案可決へ 予防事業充実など柱(東京新聞)
5/10  介護保険法改正案のポイント(山陽新聞)
5/10  旧藤田病院/指定取り消し 9私設に 介護保険 「制度にも問題」(朝日新聞)
5/10  介護保険法改正案のポイント(大分合同新聞)
5/10  広島・西区の母親絞殺:介護の娘に懲役4年−−地裁判決 /広島(毎日新聞)
5/10  在宅での終末期を支える訪問看護師 押川真喜子さん 45(読売新聞)
5/10  富士宮市の介護報酬不適正支出:2業者、市へ1600万円自主返還へ /静岡(毎日新聞)
5/10  ニューエルダーシチズン大賞が23日締め切り(読売新聞)
5/10  介護必要性認め「転勤」無効…神戸地裁支部(読売新聞)
5/10  高齢者虐待、本県の特徴を調査(東奥日報)
5/10  悪質リフォームはびこる理由 認知症(痴呆症)の姉妹に、十六もの業者が群がった格好(東京新聞)
5/10  過剰工事:認知症姉妹に成年後見人申し立て 富士見市長(毎日新聞)

5/9  介護必要な家族いる従業員への転勤命令に無効判決(朝日新聞)
5/9  介護理由に配転命令の無効求め、会社員が勝訴(読売新聞)
5/9  転勤訴訟:ネスレ従業員2人の訴え認める 神戸地裁支部(毎日新聞)
5/9  政策シンクタンク 熊本大が開設 地域の課題解決策を提言(熊本日日新聞)
5/9  公明党:東京都議選にらみ「紙芝居」作戦 集会などで上演 重点政策の「介護予防」をテーマ(毎日新聞)
5/9  介護給付費2億円余を不正受給、北海道の元院長ら逮捕(読売新聞)
5/9  高齢者ビジネス:「ゲームの需要ある」 ナムコなど3社が顔合わせ(毎日新聞)
5/9  介護報酬詐欺:網走の旧藤田病院元院長ら3人逮捕 道警(毎日新聞)
5/9  旧藤田病院長ら逮捕 介護報酬名義借り、2億円詐取容疑 網走(北海道新聞)
5/9  県民アンケート:「治安」「雇用」に力を 「食品の安全」にも関心高く /熊本(毎日新聞)
5/9  未来が見えますか:人口減時代の日本 第3部・ビジネス異変/3 シニアに先行投資(毎日新聞)
5/9  効果重視の介護予防を 社説(2)(日本経済新聞)

5/8  「人気の特養」利用料見直(読売新聞)
5/8  特養など提唱 お年寄りの自立支援(大分合同新聞)
5/8  個人で県内初の「福祉タクシー」(陸奥新報)
5/8  「介護」から「予防」へ 中高年層に高まる意識(デーリー東北新聞)
5/8  認知症:NPO「WACわかやま」が上映会−−19日、参加者募集 /和歌山(毎日新聞)
5/8  「図解 介護保険の改正早わかりガイド」(読売新聞)

5/7  高齢者への悪質訪販が急増 相談件数、3年で倍増(朝日新聞)
5/7  「いきいき百歳体操」人気 高知市保健所が考案(高知新聞)
5/7  殺人:将来悲観、寝たきりの母を殺害 同居の55歳息子を逮捕−−仙台 /宮城(毎日新聞)
5/7  介護施設運営の企業組合 先進事例で全国へ紹介(南日本新聞)
5/7  「介護・福祉の充実」が最多 市議選立候補予定者アンケート 新市長に求める政策(紀伊民報)

5/6  認知症の高齢姉妹相手にリフォーム工事繰り返し 埼玉(朝日新聞)
5/6  詐欺:リフォームなどで3億円を詐取 容疑の組会長ら、13人を追送検−−岡山県警(毎日新聞)
5/6  築150年の民家改修 近江町 デイサービス施設オープン(京都新聞)
5/6  老人ホームで71歳男性刺され死亡、77歳の男逮捕(読売新聞)
5/6  老人ホームで口論し刺す 71歳男性が死亡(産経新聞)

5/5  殺人事件:寝たきりの母親を殺害した息子逮捕 仙台市 母の介護に疲れて将来を悲観し(毎日新聞)
5/5  「介護に疲れた」55歳息子、83歳母の首絞め殺害(読売新聞)
5/5  古里で懐かしの紙芝居 田口さん 手弁当で/清水町生まれ (朝日新聞)
5/5  過剰工事:3年間で数千万円分、認知症の老姉妹食い物に(毎日新聞)

5/4  『50歳プラス』を生きる 牧野 賢三さん いずれ介護タクシーをやりたいと思っている。(東京新聞)
5/4  水死:老夫婦が風呂で死亡、妻を介護中に転倒か−−鳥栖 /佐賀(毎日新聞)
5/4  「『老いじたく』成年後見制度と遺言」(読売新聞)

5/3  認知症(痴呆症)医療機関の検索サイト(朝日新聞)
5/3  個人情報:訪問介護利用者一覧表、盗まれる−−横浜市の外郭団体 /神奈川(毎日新聞)
5/3  有料老人ホームに改装 大津の老舗料亭、7月オープンへ(京都新聞)
5/3  男の気持ち:無理せずに 静岡県浜松市・古賀慎一郎(無職・71歳)(毎日新聞)

5/3  携帯型意思伝達装置を開発・普及 鈴木理司さん 54(読売新聞)
5/3  老化防止に専門医制度 日本抗加齢医学会(朝日新聞)

5/2  訪問介護は定額払い制に(新潟日報)
5/2  セントケアとジャパンケア、経営統合見送り(日本経済新聞)
5/2  セントケアとジャパンケアサービス、経営統合を見送り(朝日新聞)
5/2  90・5%が「満足」「ほぼ満足」 京都市、介護サービス評価結果(京都新聞)

5/2  【転ばぬ先に】中山二基子(3)悪質業者のワナ後見人が解決(読売新聞)
5/2  介護保険給付費、在宅分が施設分上回る 今年度見通し(朝日新聞)

5/1  「任意後見制度 積極的利用を」 『「老いじたく」成年後見制度と遺言』 (中山二基子(ふきこ)著)(朝日新聞)
5/1  盲目歌手:老人ホームで慰問公演15年 北海道岩見沢(毎日新聞)
5/1  簡単おむつ交換で介護楽に 下呂の松山さん、特許出願中(中日新聞)
5/1  八戸の清川さん 施設へ認知症予防の歌贈る(デーリー東北新聞)
5/1  介護保険:すべての末期がんが対象 厚労省令を改正へ(毎日新聞)

5/1  「125歳まで元気に生きる」(読売新聞)
5/1  無理なく続け関節柔軟に(読売新聞)


管理人部屋
ブログ「介護あれこれ」 更新
大山@管理人のこと
サイト/リンクについて
大山にメール

掲示板
介護福祉のあれこれ掲示板
介護福祉のご案内掲示板
   ↑イベント・セミナーなどの告知、
    その他お知らせに使ってください。

リンク集
介護・福祉のサイト集